日記+コメント付きブックマーク+他人にも役に立つかもしれない情報など。
(更新情報: RSS(ツッコミ付き) / RSS(ツッコミ抜き) / LIRS)
- p (01/03)
- Thiramil (10/26)
- 久々にいまむらを食べたい通りすがり (09/28)
- Fluxadir (05/16)
- Antiprestin (11/08)
2007/07/28
_ [日記/blog] tDiary の RSS を Yahoo! Pipes に通すと文字化けする
ツッコミfeedを読みたくない人はYahoo! Pipesを使ってみたら?を参考に4月に Yahoo! Pipes を使い始めて1〜2ヶ月経った頃から、Pipes 経由で受け取るこの日記の更新情報が文字化けするようになってしまった。
おかげで Pipes を読ませていた mixi の最新日記情報はこんな感じである。

ググってもいまいち有効な解決策が得られないので、tDiary の RSS からツッコミ無し版を提供するために個別ゲートウェイ indexrdf_nt.cgi を設けることにした。
ちなみに indexrdf_nt.cgi の中身は以下の通りである。(文字コードは UTF-8)
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use utf8;
use XML::RSS;
use HTTP::Date;
binmode STDOUT, ':utf8';
my $srcfile = 'index.rdf';
my $rss = new XML::RSS;
$rss->parsefile($srcfile);
for (my $i = 0; $i <= $#{$rss->{'items'}}; $i++) {
splice(@{$rss->{'items'}}, $i--, 1) if ${$rss->{'items'}}[$i]->{'title'} =~ /のツッコミ/;
}
print "Last-Modified: " . time2str((stat($srcfile))[9]) . "\n";
print "Content-Type: application/xml\n";
print "\n";
print $rss->as_string;
(2008/01/19追記)
tDiary 2.2 では標準でツッコミ抜きフィードを生成できるようになったので、上記スクリプトは無用になった。
