スペースモラトリアムノカミサマ

日記+コメント付きブックマーク+他人にも役に立つかもしれない情報など。
(更新情報: RSS(ツッコミ付き) / RSS(ツッコミ抜き) / LIRS)

最近の TrackBack:
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|06|07|08|09|10|
2011|01|02|03|07|10|11|
2012|02|03|04|07|08|09|
2013|01|06|07|
2014|02|08|09|11|
2015|09|
2016|01|05|
2017|07|
2018|05|07|
2019|07|
2020|08|09|10|12|
2021|05|
2022|03|

2007/03/04 編集

_ [] Windows Vista のビミョーな互換性の無さに苦戦中

先週から職場で人柱として Windows Vista 端末に移行してるんですが… XP との間のビミョーな互換性の無さに泣かされています。

最も泣かされているのは IP Messenger でメンバー一覧が出ないこと。とても困ってます。どうしたらいいですか…。(【後日追記】Broadcast アドレスを手動で設定することで対処療法的に回避できた)

次に泣かされたのは Program Files フォルダ仮想化まわり。

Windows Vista RC2 へ対応状況の調査結果によれば、

Windows Vistaには、\Program Files下のカレントディレクトリにデータファイルを保存しようとする場合に、「リダイレクトする機能」があります。

バーチャル ストアと名付けられたこの仕組みですが、どうやらこんな仕組みになっているようです。

例えば、C:\Program Files\xxxx というフォルダにインストールされたアプリケーションが、自身のカレントディレクトリにある yyyy.ini へ書き込みを行うとします。この時、書き込みは全て、C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\xxxx\yyyy.ini に対して行われます(=リダイレクトされます)。これについては、WritePrivateProfile〜系のAPIを使っていても、CreateFile系のAPIを使っていても、CRT系の関数を使っていても、行われるようです。

動きを調べてみると、なかなか面白い動きをしてくれます。

  • ファイルから単に読み込むだけならば、\Program Files\xxxx\yyyy.ini からの読込みが行われます。
  • ファイルへの書き込みが初めて発生するとき、 〜\VirtualStore\Program Files\xxxx\yyyy.ini が作られます。
  • 〜\VirtualStore\Program Files\xxxx\yyyy.ini が初めて作られるとき、\Program Files\xxxx\yyyy.ini が存在していれば、コピーが行われます。
  • 〜\VirtualStore\Program Files\xxxx\yyyy.ini が存在しているときは、\Program Files\xxxx\yyyy.ini への読み書き要求は全て、〜\VirtualStore\Program Files\xxxx\yyyy.ini に対するものとして解釈されます。

[Windows Vista RC2 へ対応状況の調査結果より引用]

ということで、通常使用するユーザには \Program Files 配下への書き込みを一切禁止しつつ、HKCU や %APPDATA% 以外の場所に設定情報等を保存してしまう古いお行儀の良くないアプリケーションもなんとか動かす工夫がされているようなのですが。

自分の場合、これまで Becky! のメールボックスをプログラムと同じ C:\Program Files\Becky! に入れて使っていたので、Vista でも同様に旧環境からそのままコピーして使用し始めてみたら、このフォルダ仮想化の仕組みのおかげでほぼ全てのメールボックスが VirtualStore 配下にコピーされ、ディスク消費量が倍増。しかも、この仮想化が微妙に不完全っぽく、「旧環境からコピーしてきたはずのメールが消えた (ように見える)」「さっき受信したはずのメールが消えた (ように見える)」ような状態が発生して一時混乱。

原因を突き止めた後は、本物と VirtualStore 配下のデータを手動でマージして、データだけ %APPDATA% 配下に移動して今は正常に利用できてますが…。

もう「プログラムと設定とデータが同一フォルダで分かり易い運用」の時代は終わったのか…。というかそういうことがしたければ \Program Files じゃなくて %USERPROFILE% 配下でやれってことなんでしょうね。

その他、コマンドプロンプトにファイルやフォルダをドラッグ&ドロップした時にそのパスが貼り付けられなくなったのも痛い。それに頼った運用をしてきてるスクリプトが色々あったのに、これからどうしたらいいですか…。

マウスポインタが数秒間動かなくなる症状がたびたび発生するのも勘弁してください…。


2007/03/06 編集

_ [システム運用] 「進む」ボタンを「戻る」ボタンより左に置くのが正しいと宣うバカ対策準備

とりあえずメモだけしておきますよ

OK キャンセル GUI 左 右 - Google 検索

OKボタンの位置はどこが適切?

「左右分離した配置では右ボタンへ編重」という結果から、画面デザインにおいて、「肯定系・前進系のボタンを右端に独立して配置しておくと、ユーザは認識しやすい」と考えられる。

この考察を基にシステム運用側は、「ユーザを誘導したいボタンを画面右端に単独配置しておくと有効な手段となる」という画面設計の考え方が成立する。

[OKボタンの位置はどこが適切?より引用]

そもそも Web アプリの画面遷移はダイアログボックスではなくてウィザードに近いのだから、「Windows のダイアログボックスは OK が左でキャンセルが右なのでそれに合わせました」という発想がそもそもおかしいんですが。

(関連メモ: Wii ホーム画面にみる「右 = 肯定・前進」を裏付けるメモ)




2007/03/09 編集

_ [] ユビキタスでおもてなし!? -安村研、渋谷で「カフェ展」開催@SFC CLIP

14日(水)から17日(土)、渋谷の「ギャラリールデコ」を舞台に、安村研のインタラクションデザインの試みを展示した「カフェ展」が開催される。

[ユビキタスでおもてなし!? -安村研、渋谷で「カフェ展」開催@SFC CLIPより引用]

memo


2007/03/10 編集

_ [] Windows Vista ではまった点とその対処法

先週も少し書きましたが、Vista を使い始めて2週間、やっと普通に使えるようになってきたので、これまでのハマりポイントをまとめておきます。

アプリケーションの不具合に関するもの

IP Messenger で [更新] しても他の人が一切出てこない
パケットキャプチャしたところなぜか Broadcast されていなかった。
IP Messenger の設定で、[Local Network 以外への Broadcast 設定] の欄に自ネットワークのブロードキャストアドレスを手動で追加したところ暫定的に解決。
IP Messenger のメニューを開こうとするとディスプレイの左上に出現する
(特段の支障はない)
Donut RAPT で関連づけしようとしても、「インターネットショートカット」の関連づけが IE から奪えない
Becky! で作成済みの検索フォルダに新着メールがリアルタイムに反映されない
Google Desktop プラグイン for Becky! で GDS のインデックスを作成していると、xdoc2txt や B2 本体が頻繁に落ちる
(マシン移行のついでにインデックスを再構築した時の話なので、実は XP でも同様になる可能性はある)
VMware Server でバーチャルマシンを起動する時に異様に HDD にアクセスが発生し時間がかかる
(まるでファイルを全スキャンしているかのよう)
\Program Files 仮想化 (VirtualStore) 機能の影響で、\Program Files フォルダ配下にデータを保存するような古いタイプのソフトは挙動がおかしくなり、一見データが消えたかのように見える状態に陥る場合がある
(自分は Becky! のメールフォルダや IP Messenger のログが該当)
データはユーザプロファイルフォルダ (C:\Users\ユーザ名) 配下に適宜移動すること。\Program Files ではなく \Old Program Files 等のフォルダを作ってそこにインストールするのも良いかもしれない。
Netscape 3 が動かない
Netscape 4 もエラーメッセージ多数でほぼ利用不能

OS そのものに関するもの

とにかく確認画面が鬱陶しくてたまらない
ユーザアカウントの変更で、ユーザーアカウント制御の有効化または無効化でチェックを外せば回避可能。(セキュリティセンターからの警告が出るが)
コマンドプロンプトにファイルをドラッグ&ドロップしてもそのパスが貼り付けられない。
これは痛い。D&D でパスを貼り付けられることを前提にしたスクリプトをこれまで色々用意してきたのに、一斉に使えなくなる。回避策無し?
telnet クライアントがデフォルトで入っていない
「Windows の機能」で追加可能
スタートメニューに [ファイル名を指定して実行] が無くなった
検索窓でほぼ代用できるが、稀に代用が利かないケースがあったような…
[スタート]→[すべてのプログラム] が狭い領域のみで展開するためとても使いにくくなった
クラシック表示にすればかなりマシになるが、できれば XP スタイルで使いたい
スタートメニュー右側の各種項目にアイコンがなくなり、項目を素早く認知できなくなった
これをデザインした奴は阿呆ではないのか?
ネットワークの設定画面がどこにあるのか判りづらくなった
ファイル共有機能が複雑でわかりにくくなった (しかも共有設定の設定変更が異様に時間がかかる)
エクスプローラ、IE ともにデフォルトではメニューバーが隠されている
エクスプローラでは [整理]→[レイアウト]→[メニューバー]、IE ではツールバー右クリック→[メニューバー] で表示可能
エクスプローラでの [BS] キーが「上へ」ではなく「戻る」に変わっていた。
「IE に合わせました」ということで理解はできるが…。[Alt]+[↑] で代替可能
IE、エクスプローラともに、[戻る] ボタンの脇の小さい下矢印のボタンがなくなり、複数ページまとめて戻ることができなくなった
…と思ったが、実は [進む] ボタンの脇のボタンが両方の役割を兼ねていた。判りにくいな
IE のステータスバーに領域が色々増えたおかげで、一番大事なリンク先 URL 表示領域がかなり狭くなった。
(IE4 が再来したかのよう)
Flip 3D は面白いが、Exposé の方が実用性が高い
コントロールパネルウィンドウでホイールが効かない (マウスによる?)
フラグの進捗状況がどのくらいなのかわからない
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Vista Newbie [ [ファイル名を指定して実行] はスタートメニューのカスタマイズでできるのでは?]


2007/03/11 編集

_ [] OpenSky 2.0 は今日が最終日

行こう行こうと思ってたが、ふと気づいたら今日で終わりだ。やばいやばい。行ってくるか。

_ [プログラム] 住所欄の番地はなぜ全角?@はてな

あるあるw

でも、ちゃんと全角/半角チェックを行って、再入力フォームをだして、おまけに住所入力の横に赤文字で「半角文字は使えません」なんていう親切なメッセージを出したりするのは、割と手がかかってますよね。

だから、半角チェックまでしておいて変換してくれない、というあたりのポリシーが謎なんですよね。

[住所欄の番地はなぜ全角?>>2より引用]

手抜き説には基本的に賛成です。

でも、不思議なのは、全角半角チェックと再入力のフローまで仕様書で定義しておいて、なぜ変換まで仕様に盛り込まれないのでしょうか。

[住所欄の番地はなぜ全角?>>11より引用]

そう、それが不思議。バカじゃねえの、と。

インターネット黎明期の名残では?

今ならPerlだとJcode、PHPならmbなんちゃら関数があって変換も一発ですが、昔は大変だったのかもしれません。

で、誰かが製作マニュアルみたいなものに「全角以外の文字はすべてはじくべし!」みたいな格言めいたことを書いちゃって、今でもそれを忠実に守る頭の固い開発者がいたりするのかもしれない…。

[住所欄の番地はなぜ全角?>>12より引用]

これはありそう。

無意味な工数といえば、某業務システムは「メインウィンドウを監視するミニウィンドウを背後に残しておき、メインウィンドウがシステムの「閉じる」リンク以外の手段で閉じられた場合に「×ボタンで閉じないでください」と一言メッセージを表示して自分自身も閉じる」というもの凄く無意味な工数をかけられた仕様になっていて毎回苦笑します。

_ [物欲] NEC 鯖 Express5800/110Gcが¥19,800送料無料ナリ!@特価blog919!!

やばい、安すぎる…


2007/03/12 編集

_ [体調不良] このごろ多いマウス肩@MELIT 医療情報リテラシー

あー、これはあるかもしれませ…


2007/03/17 編集

_ [システム運用] asterisk-cafe.com/bbs がクラックされた

クラックされた当時のスクリーンショット

なんかクラックされてた。

サイト全体ではなく、/bbs/ 1ページのみだった模様。タイムスタンプは3月14日。

よく見てみると、実は昨年7月14日にも nobody によって

  • /bbs/lockdir/.htaccess
  • /bbs/lockdir/messages.php
  • /bbs/lockdir/guest.php
  • /bbs/lockdir/index.html
  • /bbs/log/.htaccess
  • /bbs/log/includes.php
  • /bbs/log/configs.php

が設置されていた。

共通点は全て other に書き込み権限が与えられていたファイル/ディレクトリだったことでしょうか。

クラックの元となった脆弱性が自分自身の何かにあるのか、同一サーバを共有する別ユーザにあるのかはちょっと判らんですね…。

また asterisk-cafe がクラックされた」に続く。

本日のツッコミ(全17件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Robjqb [In todays rapid world staying informed about the latest ad..]

_ Robbgr [In todays fast-paced world staying informed about the late..]

_ Robrei [In todays fast-paced world staying informed about the late..]