スペースモラトリアムノカミサマ

日記+コメント付きブックマーク+他人にも役に立つかもしれない情報など。
(更新情報: RSS(ツッコミ付き) / RSS(ツッコミ抜き) / LIRS)

最近の TrackBack:
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|06|07|08|09|10|
2011|01|02|03|07|10|11|
2012|02|03|04|07|08|09|
2013|01|06|07|
2014|02|08|09|11|
2015|09|
2016|01|05|
2017|07|
2018|05|07|
2019|07|
2020|08|09|10|12|
2021|05|
2022|03|

2008/04/05 編集

_ [] Wii ホーム画面にみる「右 = 肯定・前進」を裏付けるメモ

高校の時の同級生が東京に用があったついでにうちに来たのだが、Wii のホーム画面でチャンネルの選択に失敗している姿がなかなか興味深かった。下記のような流れである。

  1. あるチャンネルを選ぶ
  2. そのチャンネル拡大画面になり、下に「Wiiメニューへ」「はじめる」、左右に隣のチャンネルに移動する矢印が表示される (インターネットチャンネルの場合こんなん)
  3. ゲームを始めるつもりなのに「はじめる」ではなく「→」を押してしまう
  4. 当然隣のチャンネルの拡大画面に移動してしまうが、なぜそうなったのかわからず困惑しながらとりあえず「Wiiメニューへ」を押して戻る
  5. 1に戻る

を2〜3回繰り返していた。

彼にとって「→」は無意識的に「OK」「確定」「進む」を意味するものであり、「はじめる」のラベルよりも優先されてしまったようだ。

(参考: OKボタンの位置はどこが適切?)


2008/04/08 編集

_ [システム運用][Perl] Perl で Load Average メモ

まぁ、システムっても、uptime 結果をこちょこちょと文字列操作して、直近1分の Load Average の値を取得してるだけなんですけどね。

具体的には↓な感じ。

my $exe_uptime= `/usr/bin/uptime`;
(undef, undef, undef, my $strtmp, undef) = split (/,/, $exe_uptime);
(undef, my $LA1) = split (/:/, $strtmp);
$LA1=~ s/\s+//;

[Load Average 48 とか、どんだけー。より引用]

直近の Load Average を知りたいだけなら、uptime を叩くより /proc/loadavg を直接読んだ方が簡潔で良さげ。

open my $fh, '/proc/loadavg';
my ($LA1) = split ' ', <$fh>;
close $fh;

perl のモジュールで、こういうシステム値を取得してくれるのって、あるのかな?

[Load Average 48 とか、どんだけー。より引用]

気になったので探してみたところ、Sys::Statistics::Linux らしい。

files => { loadavg => '/proc/loadavg', }
(中略)
open my $fh, '<', $file->{loadavg} or croak "$class: unable to open $file->{loadavg} ($!)";
( $lavg{avg_1}, $lavg{avg_5}, $lavg{avg_15} ) = (split /\s+/, <$fh>)[0..2];
close($fh);

[Sys::Statistics::Linux::LoadAVG 0.34より引用]

これも /proc/loadavg を \s+ で split するという実装のようだ。

ついでに Load Average の変化を継続的に見るなら (sysstat パッケージをインストールして) sar -q で。(@IT:障害の兆候を見逃さないためのサーバ監視(2/3))


2008/04/13 編集

_ [PC][ハードウェア][音楽] 光デジタル出力付きオーディオ変換アダプタ探し

DELL Inspiron 530s に買い換えて以前よりレベルダウンした不満点の1つ、

  • S/PDIF 出力がない

を解消すべく、光デジタル出力端子付きのオーディオ変換アダプタを探した。

USB または PCI/LP で、44.1kHz/48kHz、16bit で光デジタル出力さえできればいいよという前提で探すと、安い順に

というところか。

需要が少ないのか、該当する商品の幅が狭い。

さて、どれを買おうか。とりあえず一番安い CMI8738-6CHLP でいいか…?

サウンドカード・オーディオカード総合スレ83枚目を参考にもう少し検討することにする。

CMI8738-6CHLP が届いたが…」に続く。


2008/04/14 編集

_ [Web制作] 各種 HTML DTD の利用率を調べてみた

最近のページはほぼ XHTML1.0で制作されています。

(中略)

何故こんなにXHTMLが普及しているのでしょうか。

[HTML4.01でページを制作する場合と、XHTML1.0でページを制作する場合ですが、何か大きな違いはありますか。 - 人力検索はてなより引用]

XHTML はそんなに普及しているとは思えないのだが…、ということで、統計を取ってみた。

一昨年使った target="_blank" 使用率統計スクリプトを流用し、旧 Yahoo! トップページ掲載60キーワードで Google 検索した結果を元に様々なページの DTD が何であるかを抽出したところ…

DTD件数比率
HTML 4.01 Transitional51243.7%
XHTML 1.0 Transitional25421.7%
HTML 4.0 Transitional302.6%
XHTML 1.0 Strict181.5%
HTML 4.01121.0%
HTML 4.01 Frameset20.2%
XHTML 1.0 Frameset20.2%
異常な DTD80.7%
DTD 無し33428.5%

円グラフ化

HTML か XHTML かという切り口でまとめてみると、(DTD 無しは事実上の HTML 4.01 と見なして合算)

DTD件数比率
HTML 4.089876.6%
XHTML 1.027423.4%

円グラフ化

XHTML は23%のページで使われていることがわかった。自分が想像していたよりは多いが、「最近のページはほぼ XHTML1.0で制作されています」は誤りだと思う。

Strict か Transitional かという切り口でまとめてみると、(DTD 無しは事実上の Transitional と見なして合算)

DTD件数比率
Transitional79696.9%
Strict303.6%
Frameset40.5%

円グラフ化

Strict 少ねーなー。

そういえば XHTML 1.1 が1つもないのも意外。サンプルが少ないのか、サンプル選択アルゴリズムが悪いのか。

そういえばこんな統計もあった→統計に見るXHTMLの普及状況 | Web標準Blog | ミツエーリンクス


2008/04/15 編集

_ [ネット諸々] サンポールの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」が酷い件

(ウェブ魚拓) Amazon.co.jp: 浄化槽サンポール 500ml: ヘルス & ビューティー

ひどい…。

リコメンドシステムは時々嫌げな側面を露わにしてくれて面白いですぇ…

「ひだまりキッチン」でググる

関連検索: 2チャンネル ひだまりキッチン, ひだまりキッチン パクリ

[ひだまりキッチン - Google 検索より引用]

が出てくるのもなんとも。(参考: ひだまりキッチンパクリ発覚@2ch-ブログ)


2008/04/19 編集

_ [音楽] ヤン富田 - Music Meme 4 VARIATIONS

B00112FRV8

クリック

そういえば去年発売延期された DOOPEE TIME 2 はどうなりましたか

_ [体調不良] 花粉症、飲むワクチン開発=8割以上で症状改善−山口大@時事ドットコム

加藤名誉教授によると、2006年に花粉症の原因となるたんぱく質を1日に0.7ミリグラム摂取するよう調整した錠剤を患者40人に30日間投与したところ、34人の症状が改善。うち5人は完治したという。

[花粉症、飲むワクチン開発=8割以上で症状改善−山口大より引用]

期待age

_ [音楽][ソフトウェア] PocketTouch で iPod touch を手探り操作できるよの件

iPod touchの「手探りリモコン」PocketTouchはまぁまぁ使える - ただのにっき

試してみた。これは確かに使えそう。唯一気がかりなのは

欠点は、スクリーンが常にONになっているせいか、微妙にバッテリの消耗が激しいこと。ちょっと出張で出歩いていると、1日持たなくなってしまった。

[iPod touchの「手探りリモコン」PocketTouchはまぁまぁ使える - ただのにっきより引用]

ですが…


2008/04/20 編集

_ [] テクデ行ってきた

テクニカルエンジニア【データベース】 part 21@2ch-資格全般

申し込みだけして受験放棄を過去3〜4回繰り返してきたけど今回初めて試験会場まで行ってみますた。完徹で…。

午後1時間不足で死亡した一方で、午後2では途中2〜30分意識が㌧でたのに最後20分くらい余るという実にアンバランスな配分の試験時間だった。まあいずれにせよ不合格だ。

ところで

問45 SQL インジェクション対策として行う特殊文字の無効化操作はどれか。
ア クロスサイトスクリプティング
サニタイジング
ウ パケットフィルタリング
エ フィッシング

[平成20年度 春期 テクニカルエンジニア (データベース) 午前 問題より引用]

イが正解なのは問題ないとしても、IPA がこのような出題をなさるというのはサニタイズ言うなキャンペーン的にどうなんでしょうか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ futonchoco [といいつつ同じ問題が午後Iで出たら、サニタイズではなくバインド機能を使うのが正解とか言われる気もするよぬ。]

_ p [プレースホルダとか参考書で見た覚えないです…! 一方全く使ったことないカーソルなんかが試験には出てきてチンプンカンプ..]


2008/04/23 編集

_ [ネット諸々] スラッシュドットの URL が正規化されている

一昨年、サイト運営者は SEO/SBO を考慮して URL を分散させないようにすべきというエントリの中で、スラッシュドットの URL がはてブ上で3パターンに分かれてうざいという話を書いたが、ここ最近の間にサイト運営側で改善が為されたようだ。

以前は

  1. トップページからのリンク先 → http://slashdot.jp/articles/YY/MM/DD/XXXXXXX.shtml
  2. 古いストーリーからのリンク先 → http://slashdot.jp/article.pl?sid=YY/MM/DD/XXXXXXX
  3. RSS からのリンク先 → http://slashdot.jp/article.pl?sid=YY/MM/DD/XXXXXXX&from=rss

の3パターンに分散していたのが、全てパターン2に集約されるようにリダイレクトされるようになった。

例えばトップページで「総務省のWebサイトがリニューアル。マイリンク付き」の「続きを読む…」リンクは http://slashdot.jp/it/08/04/23/0936217.shtml を指しているが、クリックすると HTTP/1.x 301 Moved Permanently ですぐに http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/04/23/0936217 にリダイレクトされる。

GJ


2008/04/24 編集

_ [Windows] Windows XP SP3 適用失敗

自宅の PC 2台中、1台は何事もなく終了したが、もう1台は…

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を
起動できませんでした:
<Windows root>\system32\ntoskrnl.exe.
上記のファイルをインストールし直してください。

orz

やられた…