スペースモラトリアムノカミサマ

日記+コメント付きブックマーク+他人にも役に立つかもしれない情報など。
(更新情報: RSS(ツッコミ付き) / RSS(ツッコミ抜き) / LIRS)

最近の TrackBack:
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|06|07|08|09|10|
2011|01|02|03|07|10|11|
2012|02|03|04|07|08|09|
2013|01|06|07|
2014|02|08|09|11|
2015|09|
2016|01|05|
2017|07|
2018|05|07|
2019|07|
2020|08|09|10|12|
2021|05|
2022|03|

2006/11/01 編集

_ [体調不良] 鎮痛剤

の効き目はてきめんで、飲むと2〜30分で痛みが治まる…のは今日の昼までのこと。

今はなぜか痛みがほとんど引きません!

今日は寝られるんだろうか…

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ちょ [オレもどうも神経まで逝ってそうな虫歯があって 「とりあえず」詰め物しときますねー ってゆわれたのだが やはりもう一度..]

_ p [痛くないならそのままにしておく方が良いかと… でも今度からは定期的に全体チェックしてもらうようにしようと思うこの頃で..]


2006/11/02 編集

_ [] 「Bフレッツ」の「B」

ってどういう意味なのかと、はてなする前にぐぐったら出てきた。

B=ブロードバンド

フレッツ=Flat(定額)/Friendly/FlexibleのFとLet'sを組み合わせたものとされている。

参考URL:http://www.ntt-east-tokyochuo.co.jp/service/bflets/a_page.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84

[Yahoo!知恵袋 - BフレッツのBってどういう意味ですかより引用]

まさかブロードバンドの B じゃあるまいなと思ってましたが、ほんとにそうでした。NTT 的には ADSL はブロードバンドじゃないと…

ついでに定額じゃなくなったらフレッツじゃないと…

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ りそ [それはきっとINS->光な消費者無視の無謀シナリオの残滓、というより寧ろ怨念の類だと思われ。]



2006/11/04 編集

_ [体調不良] 鎮痛剤フリー

ヤター鎮痛剤飲まなくてもほとんど痛くなくなったよ

相変わらず体はだるいですが…


2006/11/05 編集

_ [Web制作] サイト運営者は SEO/SBO を考慮して URL を正規化し分散させないようにすべき

「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう@小林Scrap Book とか本日の超人気エントリから読み解く人気エントリタイトル作り7の実例@YappoLogs 等という、内容の書き方を中心とした SBO について語られているエントリがあるのだが、まあまず最初にやるべきことは同一の情報を複数の URL に分散させないことだろうということでメモをまとめておく。

はてブを使い始めてそろそろ1年近く経つが、その中で時々気になるのが、Slashdot の同一エントリがバラバラに複数ブクマされてること。

原因は、

  • トップページからのリンク先 → http://slashdot.jp/articles/YY/MM/DD/XXXXXXX.shtml
  • 古いストーリーからのリンク先 → http://slashdot.jp/article.pl?sid=YY/MM/DD/XXXXXXX
  • RSS からのリンク先 → http://slashdot.jp/article.pl?sid=YY/MM/DD/XXXXXXX&from=rss

と、同一コンテンツが表示される URL が複数存在し、そこへ到達する道筋によって無益な URL 分散が発生しているため。

asahi.comCNET 等は、かつて同様に RSS からのリンク先に全て ?ref=rss が末尾についていたためにブクマ分散が起こっていたようだが、これについては URL の末尾に「?ref=rss」がある場合は自動的にカットしてくれる機能がはてブに追加されたことにより改善された模様。

Slashdot 等についてもはてブ側で自動的に正規化してくれると良いのですが、さすがに「あれもこれも対応してらんねーよ」ということで放置中

まあこういうことは、本来 SBM 運営側でなくサイト運営側が配慮すべきことだよね。「RSS から飛んできた」ことをログとして捕捉するために付けているのはわかるんだけど、200 でそのまま記事を表示するのではなく、301 で ?ref=rss を抜いた URL に転送すべきだろうと。

同様に、

  • 〜/ と 〜/index.html の分散は発生しがちだが、どちらかに集約されるように転送すべき
  • http://www.example.com/ と http://example.com/ と、どちらの URL でも同じコンテンツにアクセスできるようにすることは良いことだが、どちらでも同じコンテンツが見えるようにするのではなく、どちらかに集約されるように転送すべき

だと。

というわけで、このサイトの場合 http://www.pmakino.jp/ も http://blackcats.jp/pmakino/ も http://blackcats.jp/~pmakino/ も http://202.222.19.15/~pmakino/ も全部 http://pmakino.jp/ に転送するようにしてあるわけですが、別に SEO したいわけじゃなくて、同一ページが検索で複数並ぶと不便でしょ、というだけのこと。

URL(URI)はWebサイト構築における非常に重要な設計対象のひとつである

[URLを変えるな!(3) − 後悔しないためのWebデザイン@Web屋のネタ帳より引用]

だよね。

今時の Web エンジニアで URL 設計に気を配らない奴は素人だ。

別の視点で、INTERNET WatchBB Watch が全く同一内容の記事を別々に掲載してたり、同様に CNETZDNet が全く同一内容の記事を別々に掲載しているのもいかがなものかと…。これも SBO 損失を招いてますね。もう少し棲み分けを考えないんでしょうか。

関連リンク: はてなブックマーク - タグ「SBO」

関連リンク: 親愛なるDigg.comに素敵な提案、たった3行で100万ドルの無駄を防いであげる@Web担当者Forum

スラッシュドットの URL が正規化されている」に続く。

_ [Web制作] 〜/index.html へのアクセスを 〜/ に転送する

というわけで、〜/index.html へのアクセスを正規化して全て 〜/ に転送するメモ。

最初は単純に

RedirectMatch permanent (.*/)index\.html?$ $1

とかしてみたんですが、どうも RedirectMatchmod_dir によって URL 書き換えが行われた後の文字列に対してマッチをかけるようで、mod_alias と mod_dir との間で書き換えと転送の無限ループに陥ってしまう。

仕方ねえなあということで mod_rewrite にご登場いただいて、

RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_URI} (.*/)index\.html?$
RewriteRule .* %1 [R=301,L]

としたところうまくいきました。

(後日追記)↑は RH9 + Apache 2.0 ではうまくいったんだが、RH7.1 + Apache 1.3 ではやっぱり無限ループになってしまった。追って解決策を調査しよう。


2006/11/06 編集

_ [システム運用] 【埼玉県草加市】市のサイトの地図案内サービスにGoogle Mapsを採用@ITpro

【草加市】地図案内

——Google Maps導入に際して、市にとってネックとなった点はなかったのか。

草加市 途中でサービスが打ち切られる可能性や、有料になる可能性も考慮したが、草加市としては、コストとリスクのバランスを考えたうえで決断した。Googleはそう簡単にサービスを中止したり有料化したりしないだろうという判断だ。もし、Google Mapsが中止になったり有料化されたりしても、市としては文句は言えないが、そうなった場合は仕方ないと腹をくくった。

——Googleのロゴや特定の民間の商業施設名が表示されたりもするが。

草加市 確かに、Googleという一企業の宣伝になってしまう部分はあるし、特定の商業施設名が表示されてしまうことについては、市側ではコントロールできない。一企業の営利目的のサービスを自治体として採用するのはどうかという議論もあったが、コスト面や実現できる市民サービスとの兼ね合いを考えると、草加市としては許容範囲内だと判断した。

[【埼玉県草加市】市のサイトの地図案内サービスにGoogle Mapsを採用より引用]

大きな手間暇金をかけて検索システム作ったりメールサーバ運営したり spam 対策したり GIS 作ったりするより、Google 使った方が無料で遙かに満足度の高いサービスが実現できるという…個人が無償で使えるサービスと比べると業務で使えるサービスの質が相対的にどんどん低下していくこの頃、大変ジレンマを感じるところ。

草加市のように、どこかで割り切って踏み出す必要があると思うところですが…うーん。

_ [システム運用] ACM SIGMOD日本支部第35回大会

開発メモ - 講演ネタ

Hyper Estraier (プレゼン資料) と Senna (プレゼン資料) の話を目当てに行ってみました。

メモ

  • MaxDB は再編成しなくてもパフォーマンスがあまり落ちないように設計されているよとか、
  • OSS DB に対抗して MS や Oracle や IBM が無償版を出してるけど、SQL Server 2005 ExpressOracle 10g Express は GUI 抜きで(´・ω・`)ショボーンなのに対して、DB2 Express-C は GUI もあって素敵とか、
  • Google はあくまで形態素解析ベースなので、「堰東京都祇園囃子 (せきひがしきょうとぎおんばやし)」は「京都」ではヒットしないょとか、
  • Senna は文書単位だけじゃなくて段落情報も持ってるよとか、Unicode 正規化によって「イン㌦ピー」を「インド」で検索できたりするょとか、
  • PostgreSQL も 8.2 で全文検索機能がつくょとか、
  • 超弩級 Wikipedia 検索のログ統計では、一番検索されるのはアニメキャラの名前、次は芸能人の名前だよとか、

_ [Web制作] アックゼロヨン・アワード2006

横浜市立盲学校がチャンレンジド賞をもらってますぇ…

で、各サイトの何がどのように評価されてるのかそれぞれ見てみたいんですが、賞の一覧だけ載せて、講評とかないのね…。


2006/11/07 編集

_ [Perl] 某市長施政方針演説タグクラウド

日本の総理大臣の演説をタグクラウド化@blog.bulknews.net (Japanese Prime Minister Speeches Tag Cloud) が面白かったので、自分もやってみますた。

施政方針演説の各ページをダウソして全て「8桁の数字.html」にして保存して yokohama-mayor-tag.pl を走らせると結果の HTML が出てくるってな寸法です。

結果 → 某市長施政方針演説タグクラウド

…ネタとして面白いっちゃ面白いけど、横浜とか市民とか地域とか、当たり前過ぎる単語ばかりが目立っていまいち特色が見えてきませんね。

はてなダイアリーTagCloud も面白いね。


2006/11/08 編集

_ [ネット諸々] エクスタシーで検索すると横浜市衛生研究所が1位

なぜ1位…。ユーザは絶対違うものを探してるよね。

(これでまた衛生研究所の PageRank を上げてしまった)


2006/11/09 編集

_ [日記/blog] 第5回SNS, blog, RSS, Wiki等を活用した業務改革研究会

やっぱりクリックしなきゃダメなのかなあ

_ [Web制作] 大多数の自治体サイトはアクセシビリティ対応が不十分@ITPro

ポイントメモ

  • AランクとBランクの全11団体のうち10団体が総ページ数3万ページ未満
  • Aランクの4団体はすべてCMSを使用していると推定される
  • Cランク、DランクでもCMSを導入していると考えられる自治体サイトもあり、CMSを導入しさえすればアクセシビリティが確保できるわけではない
  • 例規集、電子申請、施設予約などのサイトは、アクセシビリティへの配慮が不十分な傾向にある

2006/11/10 編集

_ [Web制作] 別ウィンドウは何故いけないのか@使いやすさを考えてみる。

シニア層や初心者層をユーザーとして捉えているウェブサイトならば、やってはいけないことの一つに「別ウィンドウ」がある。

[別ウィンドウは何故いけないのか@使いやすさを考えてみる。より引用]

サイト側で自動的に別ウィンドウが開かれる指定がされていると、それに気づかず突然戻る操作ができなくなって困惑する、というのは、親がインターネットを使っているところを見ているとよく目にするが、それはシニア層・初心者層に限った話ではない

うちの職場では大半が日常的にタブブラウザを活用している職員が過半数を占めている。さて、サイト側で新しいウィンドウが開かれる指定がされていた場合に、別ウィンドウのかわりに別タブが開くわけだが、それに気づかずに「あれ?あれ?」としている (新しいタブで開かれてるのにそれに気づかず戻れなくなっている、またはバックグラウンドで既にタブが開かれているのにそれに気づかずリンクを何度もクリックしている) 姿をこの数年間の間に数え切れないほど目にしてきた。

(タブブラウザでは、通常のブラウザのように新しいウィンドウがずれた位置に出現することがないので、通常のブラウザを最大化表示している場合と同様に新しいウィンドウが開かれたことに気づきにくい、という事情があるわけだが、それを差し引いても) 毎日 Web サイトの運営に携わり、当たり前にタブブラウザを使い、まがりなりにも組織のIT活用を推進する立場にある部署の人間ですらそういう状況なのである。シニアとか初心者とかという以前に、世間の平均がどうであるかを推し量るべきだろう。

年末年始に熱く燃えてた「別サイトへの target="_blank" は(市民権を得たか|優しいか)」や、その他 target="_blank" を肯定するサイトでは、「新しいウィンドウを開かれた時にそれに気づけないのはよほどの初心者だけ、それを針小棒大にあげつらう奴は池沼の W3C 信者、大多数のユーザのことを考えれば別ウィンドウ指定が親切」という旨の主張を見かけたが、そういう奴は、自分 (やその周囲の人間) がどれだけ世間の平均より高いスキルを持っている偏った集団に属しているかが見えていない。

シニア・初心者をユーザとして想定しなくても別ウィンドウ指定は基本的に使うべきでないし、Web アプリケーション使用中にヘルプを表示する場合のように、別ウィンドウで出しておかないとユーザが被害を被るような特殊ケースにおいても、それが新しいウィンドウが開かれることがクリック前にわかるようにしておくべきである。

とりあえず自分に関しては、別窓リンクをあらかじめ見つけられるユーザCSSのおかげで、サイト側が無配慮であろうと見分けられるようになって快適に過ごせてるわけですが。


2006/11/11 編集

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ cyrixn [だめ]



2006/11/13 編集

_ [システム運用] えきねっと再び

というわけで、1月時点ではどうしようもなくクソだったが、2月にリニューアルされたえきねっと

ちょっと実家に帰った機会に使ってみたので所感。

  • ×時刻・乗換案内の検索フォームの、検索結果の初期値が3で、ドロップダウンリストを開くと2と1に減らせる意味不明な設計と、検索実行確認画面 (しかも条件を変更できる) の存在 (1月2日より) は相変わらず
  • ○予約システムが空席状況と連携しているので、空席のない列車に申し込みはできないし、申し込んでから「ダメでしたゴメンネ」メールが来る (1月2日より) こともない
  • ×受け取り機にて本人確認のためにクレジットカードとその暗証番号を入れさせる (1月4日より) のは相変わらず
  • ○申し込み時に同一区間の乗車券を購入するか否かを既に質問しておきながら、受け取り機で全く同じ質問を繰り返す無神経な状態 (1月4日より) が少し改善され、以前は「購入しない」だった選択肢が「購入無しに変更する」という表現に改められ、迷わずに済んだ

まだまだ文句はあるものの、最大の欠陥については改善されたというところでしょうか。

今回はユーザ登録は済んでたし、このシステムの使い方やクセは前回で強烈に印象づけられて覚えていたので、今回は予約3分、受け取り1分といった感じで、スムーズに使うことができましたよ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 暗証番号? [ちょっと気になったのでコメント入れます。 私自身は中の人に近いところにいる者ですが、まぁそれは置いといて。 クレジ..]

_ p [なるほど、暗証番号はサインの代わりになるものというわけですか。 ありがとうございます、よくわかりました。 ちなみに..]

_ #c04 [2つ上のコメントの者です。 えきねっとに限らず、オンラインなどカード自体を直接扱わずにカード情報を利用する場合は、..]


2006/11/14 編集

_ [ネット諸々] 見た人がとてつもなくがっかりするものを発見した@kyoumoeの日記3.5

ワロタのでブクマ++

…と言っても↑のリンク先を見ただけでは意味がわかりにくいので具現化例記念スクショ

とりあえず

過去30年のトップ100アルバム全曲を無料でダウンロードできるソフト「Kyoumoe」 - GIGAZINE

機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、ウェブメールサービス「はてなメール」開始

の2パターンは目撃しました。

ガッカリ(´・ω・`)

…誰かまとめサイト作ってくれませんかね

…というわけで自分でまとめた。→「見た人がとてつもなくがっかりするものを発見したのネタまとめ」へ


2006/11/15 編集

_ [健康志向] Status Report

x49.7kg

19.2%

2.0km/41min (jog)

pmakinoの体重 pmakinoの体脂肪率 pmakinoの走行距離

yabai



2006/11/17 編集

_ [ネット諸々] 見た人がとてつもなくがっかりするものを発見したのネタまとめ

見た人がとてつもなくがっかりするものを発見した@kyoumoeの日記3.5」の続き。

捏造タイトルの変遷が見たいぜ、ということで、16日0時以降10分おきに監視してましたが、50時間以上変化がないので監視を打ち切りました。

自分が確認できたネタは以下の通り。

11月14日
過去30年のトップ100アルバム全曲を無料でダウンロードできるソフト「Kyoumoe」 - GIGAZINE
機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、ウェブメールサービス「はてなメール」開始
11月15日
当方への誹謗中傷を繰り返す『TERRZINE』に対し、名誉毀損で告訴しました - GIGAZINE
いじめられる側にも責任があることの七つの理由
はてなダイアリー日記 - 「Wii ウィー」プレゼントキャンペーン開始【応募期間:2006/11/25(日)迄】
11月16日
ITmedia +D Games:スクウェア・エニックス「FFXIII」発売日を2006年12月22日に決定
ぐるぐる(^^)グルメ - 冬を楽しく過ごすおいしいちゃんこ鍋の作り方
【佐賀県民】佐賀きっこの佐賀県庁ktkr(`・ω・´)wktk(棒読み【佐賀県】 - 本日、東京地裁に定礎致しました。

15日以前の変遷はたぶんかなり漏れてます。コメントによれば他にも YouTube ネタ、BigBang ネタ、ITmedia ネタなどがあったようですが、出遅れて見そびれた。残念。

がっかりネタ tinycafe 風」に続く。


2006/11/19 編集

_ [体調不良] 風邪の悪寒(2)

なんだかもう最近ボロボロですよ。

10〜11月の休暇の発動っぷりが凄いです。

溜まりに溜まったフィードを一掃しようにも頭が働かないので無理。

H級モブ攻略する気力もかま3攻略する気力も起きん。

退屈で死ぬ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ cyrixn [この機会に鯖増設するょね]


2006/11/20 編集

_ [Web制作] ふりがなをフリガナで書かせるサイトの神経が理解できない@15Pub

おかげで自宅のATOKは自分の名前を変換すると勝手に片仮名になってしまうようになった。

[ふりがなをフリガナで書かせるサイトの神経が理解できない@15Pubより引用]

あるあるw

同様に住所の番地を全角数字で入れることを強要するサイトオーナーも氏ねばいいのにとよく思いますね…

某基幹業務アプリに至っては、職員を指定する時に (半角で入れろという指定もないのに) 半角カナで入れてあげないと「該当する職員は存在しない」とか宣うので目を疑いました。


2006/11/21 編集

_ [日記/blog] 第5回SNS, blog, RSS, Wiki等を活用した業務改革研究会

  • 社内ボランティアによる運営という形を取ることで運営スタッフへのきつい風当たりが緩くなる
  • 初期の雰囲気作り重要
  • 役員層のコミット重要
  • 役員層のブログはカリスマブログ
  • 「ネット上のタバコ部屋のようなもの」と言うと経営者の理解を得られやすい。

などなど

_ [ゲーム][物欲] PS3 を見た

スゲ…と思ったけど、そのスゲ感は、ドリームキャストでセガラリー2を初めて見た時のスゲ感とあまり大差ないようにも…

いや、ほんとに細部が鮮明で凄いんだけど、あれは PS3 が凄いというよりは (もちろんそれもあるけど) 店頭デモに使われていたフル HD 液晶 TV が凄いのではないかと…。

とにかく仮に PS3 を買ったとしても最終出力装置がへぼかったら何の意味もないことがよくわかった。

ということで、PS3 を買うかどうかは別にして、HDTV が欲しくなりました。

どうせテレビ買うなら FF12 やる前に買えば良かったのに…


2006/11/22 編集

_ [Web制作] はなまるチェッカー@NTTサイバートライアル

アクセシビリティチェック@使いやすさを考えてみる。より

指定した URL の HTML と CSS を解析して Fujitsu WebInspector っぽいアクセシビリティチェックをやってくれる Web サービス。

割といけてんじゃね? 意見募集中のようなので、叩いてやればよりよくなる可能性もありそうだ。

めちゃくちゃ短いページにまで「ページのトップに戻るリンクを置きましょう」って言われるのはどうかなと思うのでとりあえず通報しておきますた。

個人的には「ページトップに戻る」リンクの必要性自体に疑問があるんですが…、理由を考えてみると「HOME キー押しゃいいじゃん」なので、まあ HOME キーでページトップに戻れることを知らない人も世間には多いのだろうと考えれば納得できなくもない。


2006/11/24 編集

_ [映画][漫画・アニメ] DEATH NOTE the Last name 見てきた

なるほどー。という感じでした。

ミサ登場〜ヨツバ編だけでも2時間に入りきらなくね? と思ってたのに、蓋を開けてみればそれにとどまらず…よくまあうまくまとめたなあ…と。

以下ネタバレ激しく注意

静かに息を引き取る L がよかた。その後の「一年後」はない方が良かったんじゃね?

でも、

  • やっぱり全体的に説明不足感が…
  • ミサがライトに惚れ込む描写が不足
  • レムがミサに入れ込む動機付けが希薄
  • 「第二のキラは遠くからテレビを見ていると見せかけてさくら TV 内にいた可能性が高い」の根拠がよくわからん
  • なんで白バイ隊員の名前が白場維人じゃないのか…。つかあそこでわざわざ声に出して読み上げるのが、前編の「僕を尾行している人がいる」並に寒い。
  • 清美捕獲後にライトが時計ノートに名前を書く状況はかなり無理が…
  • L が自分の名前を書く意味なくね? ミサやレムのノートに名前を書かれても死なないのは確かだけど、書かれて死んでも他のスタッフでもキラの証拠を押さえられるわけだし。結局、夜神パパに作戦を納得させるだけの効果?
  • 監視カメラがあちこちに仕掛けられてることくらい当然想定できるはずで、ライト間抜けすぎ
  • ライトは最後に時計ノートに誰の名前を書こうとしたのか? 誰かの名前を書けたとしてもどうしようもない状況だったと思うんだが…
  • デスノートを使った者が死んだら無ってのはあのタイミングで言われても原作のような味わいがないなと…
  • あと自分では気づけなかったが 2ch で書かれていて確かにと思ったのは、
    > それより気になったのは
    > なんでミサが、リュークを知ってるかってこと
    > 映画の中では、月はミサに自分のノートの切れ端すら触らせていない
    でしょうか…。
    > 答えはパンフに書いてあったけど、後出しジャンケンかよw
    パンフに何が書いてあったのか気になる

DEATH NOTE<デスノート>Page54@2ch-映画作品・人

DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.3@2ch-映画作品・人

【デスノート】The Last name is ××××@2ch-映画作品・人


2006/11/25 編集

_ [Web制作] Googleの検索結果ページに見出しが付きました@アクセシビリティBlog

確かに Google 検索の各結果が H2 でマークアップされている。

なるほど、確かに検索結果の見出しは見出し要素使ってた方が音声読み上げ時の使い勝手に寄与しそうですね…。

元々リンク読みでも近いことはできるけどノイズもいっぱい乗ってきちゃうから、見出し読みでノイズを飛ばせたらより便利だ。

ちなみに他の検索サイトは…

Yahoo!: OL/LI

goo: OL/LI

infoseek: UL/LI

MSN: H3

ですた。

なんとなく HTML 的には OL/LI が本来形で Hx が邪道という気がしますが…、Google は本来形にこだわることよりも現在できる使い勝手を取ったと。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ cyrixn [なんかよくわかりませんが、すごいということでつね。]


2006/11/27 編集

_ [] 最高の松阪牛は「すえみ」1001万円@イザ!

今年は残念ながらつるゃではありません


2006/11/28 編集

_ [システム運用] 情報処理技術者試験が資格試験になるかも?、更新制になるかも?@/.J

ブラックジャック (スコア:5, おもしろおかしい)

無免許だけど凄腕の伝説のプログラマとか生まれそう!

むしろそっちの方がかっこいい!www

Re:ブラックジャック (スコア:3, おもしろおかしい)

『人間が脆弱性のないシステムを作ろうだなんておこがましいとは思わんかね・・・。』

Re:ブラックジャック (スコア:2, おもしろおかしい)

・デスマーチで死に切れなかったシステムを安楽死させた経験から
 システム殺しを専門にするエンジニア

・ping一本で何でも直す、盲目の凄腕ネットワーク屋

[情報処理技術者試験が資格試験になるかも?、更新制になるかも?>>1066364@/.Jより引用]