スペースモラトリアムノカミサマ

日記+コメント付きブックマーク+他人にも役に立つかもしれない情報など。
(更新情報: RSS(ツッコミ付き) / RSS(ツッコミ抜き) / LIRS)

最近の TrackBack:
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|06|07|08|09|10|
2011|01|02|03|07|10|11|
2012|02|03|04|07|08|09|
2013|01|06|07|
2014|02|08|09|11|
2015|09|
2016|01|05|
2017|07|
2018|05|07|
2019|07|
2020|08|09|10|12|
2021|05|
2022|03|

2005/11/14

_ [システム運用] Google Analytics

Google、アクセス解析サービスを無料に@ITmedia

Urchin on Demand が無料で…ハァハァ…

とりあえず導入してみますた。

tDiary で運用してる部分は適当に append-google-analytics.rb のようなプラグインを作って全ページにトラッカー追加できたんですが、他が面倒です。

サーバ全体で一発解決するには Apache フィルタモジュールを作って AddOutputFilter するのが正攻法っぽいけど、4774117994あたりを理解する必要がありそうで、面倒です。より安直な手段としては、mod_ext_filter を使えば良いんでしょうか。

_ [システム運用] Google Analytics 用のトラッキングコードを Apache に自動挿入させる

というわけで、mod_ext_filter モジュールを使って、Google Analytics 用のトラッキングコードを Apache に自動挿入させてみるテスツ。

# Google Analytics トラッキングコード挿入用 ExtFilter 定義
ExtFilterDefine google-analytics cmd="/bin/sed 's#</head>#<script src=\"http://www.google-analytics.com/urchin.js\" type=\"text/javascript\"></script>\\n<script type=\"text/javascript\">\\n_uacct = \"UA-XXXXX-X\";\\nurchinTracker();\\n</script>\\n</head>#i'"

こいつを httpd.conf に突っ込み、(UA-XXXXX-X の部分はユーザ固有文字列)

# Google Analytics 用のトラッキングコードを挿入する
AddOutputFilterByType google-analytics text/html application/xhtml+xml

こいつを httpd.conf か .htaccess あたりに突っ込む。

結果、全 HTML ページにトラッキングコードを自動挿入させるという目的は無事果たされたんですが、アクセス毎に sed が起動されるので案の定パフォーマンスはかなりダウン。

具体的には、ab で 1KB 弱の小さな HTML ファイルへのアクセスベンチマークを取ってみると、

設定前
642 Request per second
設定後
105 Request per second

という感じで、6倍遅くなりましたょ。

しばらくこれで様子を見てみるけど、場合によってはやめます。

(2009/9/24 追記)

mod_google_analytics なる専用フィルタを作られた方がいるようだ。これだと上記の sed を使う方法より7倍以上速いとのこと。

なお、HTML中にすでにGoogleAnalyticsタグが存在している場合は、挿入しません。

[ModGoogleAnalytics – codecheck.inより引用]

という点も○。GJ

_ [物欲] USB 給電可能なスイッチングハブ

なんとなくコンパクトなスイッチが欲しいナーと物色していたら、USB 給電可能なスイッチ

LD-CSW05Nシリーズ@ELECOM

という物があったので ==== 購入 ====

同様の製品は

ETX-SH5Sシリーズ@IOデータ

FX-05Mini@PLANEX

あたりか。主要なメーカー全てが出しているわけではないようだ。

ELECOM 買ってしまった後で今更感があるが、IOデータの製品の方がコンパクトでしたね…

B00075U4UE

B00075U4UO

B00075U4UY