日記+コメント付きブックマーク+他人にも役に立つかもしれない情報など。
(更新情報: RSS(ツッコミ付き) / RSS(ツッコミ抜き) / LIRS)
- p (01/03)
- Thiramil (10/26)
- 久々にいまむらを食べたい通りすがり (09/28)
- Fluxadir (05/16)
- Antiprestin (11/08)
2007/08/18
_ [他] これはひどい>エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?@エキサイトニュース
これはひどい…
危険がともなう以上、エスカレーターはやはり「片側をあけない」のが、マナーのよう。
[エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?@エキサイトニュースより引用]
何この論理の飛躍。
危険性の問題と輸送効率の問題がごっちゃになっている。
「危険がともなう」ことを理由にするなら、「片側をあけない」じゃなくて「歩かない」だろう。
(「片側をあけない」のではなく) 「両側に乗る」のは、「危険がともなう」からじゃなくて「輸送効率が下がる」からだろう。
(ところで「両側に (2列に) 乗る」と書けばよいものを「片側をあけない」と書いているのは、ページビューを稼ぐための釣りだろうが、もうちょっと自重できないのか。これを見て「一人で両側を塞ぐ」ようなバカが出てきたらどうするんだ?)
「危険がともなう」論はメーカーや設置者側のアリバイ作りでしかないんだから、馬鹿正直に受け入れるのはただのアホである。
従って、利用者の立場で真面目に考える意味があるのは輸送効率の問題のみである。(危険が伴う論も一考の余地はあるが、ややこしくなるので今回は検討から除外する)
さて、本当に輸送効率のことだけ考えるなら、ネタ的には
PoohKid 両方歩けば輸送力最大だよ!(私にはムリ^^;)
[はてなブックマーク - エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?より引用]
で FA。
でもそれは現実的じゃないから、
- 歩きたい人は右を歩く
- 歩きたくない人は左に乗る
- 歩きたさそうな人が後ろにいない時は両側に乗る
(関東の場合) が輸送効率最大ということで FA だろう。
「常に片側を空けるのがマナー」でも「常に両側を塞ぐのがマナー」でもない、
dadabreton 空気を読むのがマナーだろう。
WiiAreTheWorld (中略) 急いでいる人が居れば皆自然と道を開けてくれる、それでいいのでは
[はてなブックマーク - エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?より引用]
ぶっちゃけ言ってしまえば,片側をあけるのがマナーでも,あけないのがマナーでも,どちらでもいいと,わたしは思います。
要は,『急ぐ』側に立っている人がいても,舌打ちしたり文句言ったり押しのけたりしないとか,「すいません。急いでます。」と言われたら,危険がない範囲で,通してあげるとか,お互いに相手の状況を察して,融通のきく態度で接することがいちばん大切なマナーじゃないかなあと思います。
[気まぐれ茶房 : 思いやりが大切より引用]
ということである。
右側ががら空きな時にまで無意味に左側に乗ろうとして行列作ってる奴はバカとしか言いようがないし、急いでる奴がいる時にまで通路を塞ぐことを推奨する奴も氏ねと言いたい。
ところで、両側使って目一杯載るのが輸送効率最大ということだが、実際に見ず知らずの人間と横並びで乗ろうという勇気のある奴がどれだけいるのか?
自分の感覚では
tessy3 正論。でもそもそも見ず知らずの人と隣同士でエスカレーターによう乗らん
sqrt 輸送効率を理由に挙げる人たちは現実が見えてないよなぁ……見ず知らずの人と隣同士密着してエスカレータに乗りたいはずがない。
[はてなブックマーク - エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?より引用]
に同意だ。
同じ人と20秒間隣同士にならないで済む片側歩行だからこそ両側を有効利用できるのだ。
それから、
Carbonara 走るんなら素直に階段を走って下さい。
Fischer 階段歩ける人はエスカレーターに乗らない、というのが一番のマナーでは?
[はてなブックマーク - エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?より引用]
というのももっともで、実際自分も階段がある場合はそうすることも多い。
しかし、階段とエスカレーターが併設されている場合はそれでいいが、エスカレーターしかないケースも多いのである。
歩かせずに輸送効率を最大化させることを本気で考えるなら、くだらないマナー論を展開するのではなく
同協会にも「2人乗り用だから片側に寄ってしまうのであって、1人乗り用をたくさんつければいい」などという意見がときどき寄せられる
[エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?@エキサイトニュースより引用]
を実践すればいい。
実際、普通エスカレーターと高速エスカレーターを併設しているケースが増えているようだから、それをさらに推し進めればよいだろう。
mizunotori 早く上りたい人と、ゆっくり上りたい人がいる。「全体の輸送効率」を持ち出すのは違うのでは。
[はてなブックマーク - エスカレーターは「片側をあけない」のがマナー?より引用]
これは大前提だ。
Web 制作なら「多様な利用者がいることを想定する」のは基本中の基本。
両者の存在を認めた上で、トータルの満足度が極大化する場所を見つけるべきなのに、それを考えずに一面的な見方で「片側をあけないのがマナー」とは横暴も甚だしい。
利用者の間で自然発生的に生まれた暗黙のルールを、バランスを欠いた感覚で勝手なマナー論で否定されるのは不愉快だ。
片側に荷重がかかると耐久性が低下するとか、
エスカレータを歩いちゃ危険だとか、
そんな問題を提起させちゃうような機械なんか消えちまえ。ユニバーサルデザインが声高に叫ばれる現代で、最も時代遅れになったもののひとつかも知れないね。エスカレータは。
[いたずら小鬼のイヒッチェク : てか、エスカレータを廃止した方がより引用]
危険というのならば,階段の駆け下り,酩酊状態での乗車などいくらでもある.これらはほとんど全て各人の自己責任の範囲での行為のはずだ.「危険」というだけで,一律に禁止するのはおかしい.
2番目の理由については,これは物事を都合の良い方からしか見ていないと言おう.確かに,空港などで見かける長いエスカレーターでは,人々が行儀よく1列に並んで乗っている.空いている片側を考えると,輸送効率は半分である.この面ではこの主張も一理ある.しかし,ラッシュ時の駅のエスカレーターを一目見れば,この主張は論拠を失う.そこでは多くの人々がエスカレーターの片側を--時には両側を--歩いている.つまり,この場合片側を空けて急ぐ人を通すことによって,輸送効率が大幅に上がっているのである.そもそも,エスカレーターにじっと乗っている人が,急ぐ人のためのマナーの反対理由として,エスカレーターの輸送効率を挙げるのは自己矛盾である.輸送効率を上げたければ,じっと止まらずにエスカレーターを歩くべきなのだから.
(中略)
この「エスカレーターの片側空けない派」の人々には“自分勝手”さを感じる.世の中にはいろいろな事情の人がいるのだ.いつも時間に余裕がある人達ばかりではない.そういう人達の便を考えて,立つ位置を考えるということがどうしていけないことなのか分からない.何も「エスカレーターに乗れば,全員立ち止まらずに歩くべきだ」などと言っているわけではない.「立ち止まりたい人はどうぞ.しかし,急いでいる人もいることも考えて下さい」という至極当たり前のマナーを確認しているに過ぎないのだ.
[じっと、ずっと思う : エスカレーター談義より引用]
禿同すぎる
じゃあ実際にどうなってるのかを確かめてみよう、というので実地検分をしてきたわけですよ。
[煩悩是道場 - そろそろエスカレーターの歩行について考えてみようより引用]
なるほど。
ところでエスカレーター=バリアフリーなのだろうか? エレベーターならわかるが。
だからこの項の結論としては、エスカレーターでは「片側を空ける」のがマナーという雰囲気がなんかちょっと強く浸透しすぎちゃってるんじゃないか、行き過ぎじゃね? ということです。「片側を空ける」のはいつでも有効な絶対的なマナーじゃぜんぜんないと思うんですね。あれは駅とかオフィスビルとかそういう急いでるひとが多い場所では有効だけど、休日のショッピング街では右側を立ち止まっててもいいじゃん、ってことがもっと浸透すると楽なんだけどなーということでした。
[in-between days - そろそろ「エスカレーターは片側をあけない」問題について(ryより引用]
こういう見方なら賛同できるなー。
確かに強く浸透しすぎているかもしれない。
>危険がともなう以上、エスカレーターはやはり「片側をあけない」<br>これはこれで正しいのでは?「片側をあけない」事を言いたいのだから。<br>>これを見て「一人で両側を塞ぐ」ようなバカが出てきたらどうするんだ?<br>“加重が片方にかかる事だけが問題”だから、「片側をあけない」と言っているのだと思います。だから、設置者は<br><br>真ん中に一人だけ立つ。 若しくは2人並んで立つ<br><br>事を望んでいると思います。効率は重視されるべきですが事故は論外でしょうから。<br><br>昔は、エスカレーターでは「大人が片方の手すりを掴み、反対の手で子供の手を引いて乗ってください」とか、「真ん中に子供を挟んで乗ってください」とかアナウンスが流れたものです...<br>今は、子供の扱いはどうなっちゃったのでしょうね。「歩く人の邪魔になるから、勝手に手すりを掴んでくれ」でしょうか。<br><br>あ、ボクは関係者では無いですので念のため。
おっと、“加重が片方にかかる事だけが問題”は、ボクの勝手な思い込みのようですね。以前、このような理由だと聞いた事が有るので、そう思ってました。
2人乗れる幅のエスカレーターの真ん中に1人で立つのは手すりをしっかり掴めないので危ないですよ。<br>保守の観点で言えば加重が片側に集中するのは困るでしょうが、安全面での観点で言えば真ん中に一人で立たれるのは望むところではないでしょう。<br>(それでももし本当に1人の場合に真ん中に立つことを望んでいるのであれば、「危険」を理由に出すのは保守効率を重視した本心を隠すための詭弁ということになってしまいます。)<br>> 子供の扱いはどうなっちゃったのでしょうね。<br>なので空気を読むのがマナーということになるわけです。
ども。初めましてですが気になる話題だったので。<br>エスカレーターの本当の(正しいというか期待されているというか)乗り方は、「真ん中に一人」ぽいですょ。<br>(片側にいつも重心が偏ると機械に悪いからっていう理由もあったはず。基本エスカレーターは歩かない乗り物として始まっているようですし。)<br>私自身の意見はpさんがまとめられてたのとほぼ同じですが。。<br>エスカレーターに書いてあります。正しい乗り方って。<br>私も気づいたのはつい最近ですが。<br>手すりは手を伸ばせば掴める距離ということですかね。<br>でも、これは多分エスカレーターが使い始められた当初から変わっていないもので、現在のようにエスカレーターが当たり前にどこにでもあるようになって、当たり前のように歩いて上る(下りる)人が増えているのであれば、設計の段階からそういう使い方を念頭に置いて作らなきゃダメってことなんじゃないでしょうかね・・・。<br>マナーの話とはズレてしまったかもしれませんm(_ _)m
このエスカレーター問題は最初に動く歩道から始まったのです。東京駅や桜木町などに長い動く歩道が出来た時張り紙が有りました。「急ぐ方の為に右側を空けて下さい。」と書いてあり。それをエスカレーターでもと勘違いした人が多くこんな事になってしまったのです。エスカレーターで歩くと将棋倒しの危険が非常に高くこのままでは今に死人がでます。大至急対策をお願いします。
「左半身が麻痺しているので右側につかまっていたら、中年の男性に突き飛ばされ、『左側に寄れ!』と怒鳴られた」
そもそも、エスカレータに運搬効率を持ち込むことが間違っていないでしょうか。また、成人ならば、余裕を持って行動するべきではないのか、と思います。「エスカレータを歩いて移動しないと間に合わないような余裕のない計画を立てるのが、間違い」駅の乗り換え標準時分は階段でも充分間に合う時間です。<br><br>また、少し違うことになりかもしれませんが、最近は、キャリーバックを持つ人が多くなりました。「キャリーバックを持つ人がエスカレータを利用するとき、一番安全なのはどういう乗り方でしょうか。」<br>①自分の真下に置く=上りなら真後ろ、下りなら真ん前<br>②自分の真上に置く=上りなら真ん前、下りなら真後ろ<br>③自分の真横に置く<br>混んでなければ③が一番安全でスムーズです。年末に①にしようとして持ち替えたときに落としてしまい、あわや大惨事になるところでした。
エスカレーターって、そもそも身体的弱者の為のものでしょう?身体が不自由とか、老人とか、妊婦さんとか、疲れている人とか、大荷物の人とか...。なのに、元気でエスカレーターを駆けあがれる人の為に、何で弱者が、それが難しい・危険にもかかわらず、長い列作って、しかも左側(東京)だけに限定されて、黙々と待たなきゃいけないわけ??!元気に駆けあがれる人間は大抵は隣に並列している階段を上るべし!!!<br>その方が混雑解消にも役立つでしょう?<br>横浜そごうでは『混雑解消の為に2列でお乗りください』と掲示されてます。本当にそうだと思う。<br>京急線でも『エスカレーターを歩くのは危険なので歩かないように』と掲示されてます。<br><br>昨日、JR品川駅に、JRは何も対策していないようだが、いったいどう考えているのか?対策はしているのか?見たところ何も無いようだが...とTELしたら、『ちょっとお待ちください』と言ったまま、長~いこと待たされ、その挙句返ってきた答えが、『お客様のおっしゃった事を上司に報告書で報告します』だった。<br>で、上司に報告した後、どうなるのか?聞いたら、『報告するだけ、意見に対する答えを一般に提示する何の返事・報告のシステムも無い、とのたもうた。(呆れる)<br>JRって本当にお役所体質ですわ。<br>デパートに商品の不具合があってTELした時は、デパート側からすぐにかけ返してくれ、その結果どうする、どうした、という返事も迅速に返って来た。<br><br>話が飛んでしまいました。<br>JRのような存在は、社会の先端に立って、社会をリードする気概で動いて欲しいものです。<br><br>とにかく、エスカレーターの駆け上がりの人の為に片側を空ける、っていうのはおかしい。<br>エスカレーター本来の設置理由を無視している。<br><br>そのように強く思います。
エスカレーターでは止まって真ん中に乗ってください。<br>階段が動いてくれるんですから。<br>動いている上を更に駆け上がって行くなんて、言語道断。<br>危険極まりないですよ。<br>左側に一列になっているのもほんとおかしい。<br><br>自分は今日、上京して映画を見に行ってまいりましたが駅のエスカレーターでは全部真ん中に乗りました。<br><br>(日曜日なので平日とは意味合いが違うんでしょうが)<br>結果、全部で5回ほど無理やり追い越され(体の一部でぐいぐい押してすり抜ける)、そのうち2回は突き飛ばされました。<br>あやうく転落ですよ。<br><br>じゃあ、駆け上がって行った人は上階に着いた時、そのまま走って行くのかといえばそうでもない。<br>流れに沿って同じ速度で歩いていくではありませんか。<br><br>結局アレですね、本当に急いでるわけでもない。<br>(本当にギリギリなら階段で行くでしょうから)<br>気分で抜かしていくわけなんですね。<br>モラルの低下もここまできたか、という感じです。<br>エスカレーター、パスモ使用で有料にしたらどうでしょうか?(笑
ポ太郎さんのおっしゃるとおりです。<br>日本人のモラルは昔から低いのです。<br>旅の恥はかき捨てなどとうそぶいていますから。
マナー、モラル、効率などの話をわきに置いて。<br><br>歩くことによる振動が、緊急停止の誤作動を招く場合があります。<br>では、なぜ、エスカレーターは衝撃で緊急停止装置が働くようになっているのでしょうか。<br>それは、靴や衣服が挟まったり、転倒したり云々といった、利用者の危険を感知していち早く止めなければならないからです。<br>「歩いたくらいでセンサーが反応するほうが問題」<br>もっともだと思います。それを見越して駅などでは、緊急停止装置の感度を下げているそうですね。<br><br>でも、それって、事故が起きてもうまく停止してくれない可能性もあるということでしょう?<br><br>万が一の安全策のレベルを下げてしまっていることが、もし事故が起きたときに責められるポイントになるので、メーカーや設置者は歩かないでほしいのだと思います。<br>歩く風習が無くなれば、安全性は十分だと胸を張れる値まで感度を引き上げることができるのですから。
なんでやねん
なんでやろうな
お前ら絶対中2だろww
いまようやく対策をとっているようですね。